「SunriseCalender」おすすめ便利カレンダーアプリ【XPeria Z5】
各種カレンダーをこのアプリで一本化して予定を統合管理
標準搭載されたカレンダーでもスケジュール管理はできるが、他のアプリを使えばより便利にスケジュールが管理可能だ。「SunriseCalender」は、革新的なインタフェイスを搭載した使い勝手の良いカレンダーアプリ。
Googleカレンダーはもちろん、MicrosoftのOffice365やiOS端末のiCloudカレンダーも同期でき、各種SNSとも連携することが可能だ。インターフェイスは、カレンダーアプリとして最も重要な要素のみに絞り込んであり、画面上部に月カレンダー、画面中央は選択した日付前後のイベントが表示される。
月カレンダーで日付を選択し、その前後でどういったイベントが入っているのかをスワイプ操作で素早く確認できるのだ。まずは使ってみて、自分の利用スタイルに合っているのかを確認してみよう。
最新版では、友達と予定を決める際に便利な「meet」機能が追加されているのが特徴。自分の空いている日時を複数指定して、都合のいい日時を相手に選ばせる事ができるのだ。「Sunrise Keyboard」という特殊なキーボードで候補日時を指定するので、下記の解説を読んで使い方を覚えよう。
同期するカレンダーアカウントを設定する
1・好きなアカウントでサインインする
アプリを起動したら、GoogleもしくはFacebookのアカウントでサインインしよう。Googleでサインインすれば自動的に、Googleカレンダーが同期される。
2・同期するアカウントを設定しよう
その他にもOffice365やiCloudのカレンダーアカウントとも同期できる。、FacebookやEvernoteなどのクラウドサービスとも連携することが可能。
3・カレンダーを表示する
友達と予定をあわせるのに便利な「meet」
1・キーボードを登録しよう
「meet」機能を利用するには、キーボードを登録しておく必要がある。「言語と入力」設定で「Sunrise Keyboard」を有効にしておこう。
2・メールアプリキーボードを呼び出す
メールアプリでSunrise Keyboardを呼び出すと、キーボードとしてカレンダーが表示される。ここから予定の候補日時をタップして指定しよう。
3・相手が予定の候補日時を選べる
するとURLが挿入されるのでそのままメール送信しよう。相手はURLかた候補日時を選択でき、選択した日時はSunriseCalender側でも通知される。